社会も環境も激変するなかで、皆さんは会社に何を求めますか。
長い会社生活、単に給料をもらうためだけに働いても 面白くありませんね。
やはりいい先輩、同僚に恵まれ、仕事を通じて自分が成長できる環境が最高です。
自分が選んだ仕事を好きになり、プロとして充実感を味わえる仕事をしたいものです。
当社は工場の生産現場で必要とされる機械工具、工作機械、搬送システム等を販売する商社にて人材が最大の財産です。
社員の皆さんの様々な発想、アイデアを仕事に生かし、 人と人、会社と会社を結ぶ架け橋として機能していきたい と考えています。
そしてお客様から「ありがとう」と感謝され、「頑張れ」と応援されることで、次の仕事へのファイトが湧いてきます。
当社で社会人として第一歩を踏み出しませんか?そして当社と共に成長しませんか?
一度当社に足を運んで見てください。
代表取締役 鹿村隆明
どんな会社?どんな仕事?社内の雰囲気は?仕事のやりがいは?
全てお答えします!!
大阪商工会議所の大商トライアル事業(新卒・第二新卒者の紹介予定派遣)に登録し、紹介頂いたのが三和精密でした。2ヶ月間のアルバイト期間の間に、実際働くことで、それまで全く触れたことのない、機械工具の世界でチャレンジしてみたい!と強く思うようになりました。 全員が楽しく明るく、社内で笑顔が絶えないことも入社を決めた理由です。
社長、営業部長から若手営業マンまで、ほぼすべてのメンバーがワンフロアーに席をもっており、全員の顔を見ることができるので、物理的にも、心理的にも人と人との距離が非常に近い会社です。
Passion!
メイン3社+αのお客様を営業に周っています。 工場内の現場を隅から隅まで歩き回り、お客様を訪問します。
お客様から「ありがとう」の一言を頂いた時です。 この一言を頂いた時、「この仕事してて良かった!」と思います。
入社間もなく、直属の上司が海外出張で会社を離れた事です。 不在期間中、一人でユーザー廻りをすることは非常に不安でしたが、この期間での貴重な経験は、今の自分を形作る基礎になっています。
まだまだ実力不足なので、上司の指示を仰ぎ、メーカーの協力を得られるよう、自分に出来る限りのことをしました。
お客様の中で自分の存在感を示せる仕事。 「困ったら、大西に声をかけよう」と思っていただける様、仕事をしていきたいです。
就職活動は自分の将来の大部分を決めるかもしれない、人生の中で大きなターニングポイントだと思います。 大勢の中で自分の「存在感」を示すためには、「差別化」が必要です。 いろいろ方法はあるとおもいますが、自分なりの「存在感」の示し方を見つけて下さい。 それはきっと、就職してからも力になるはずです。
ものづくりの現場とその技術力を生で感じたかったこと、 そしてその中で商社としてチカラになりたいと思ったからです。
上司から業務アシスタントまで自分の意見を言える明るく笑顔が絶えない環境です。
団結力
現在、明石営業所に配属され、兵庫・岡山方面のお客様に営業活動をしています。
製造現場で原材料から製品として世界に出て行くまで、ものづくりのお手伝いをする事が出来る事です。
仕事で関わっている製品を街中で見かけると嬉しくなります。
文系出身で技術的な知識がほとんど無かった事。
経験豊富な上司、先輩らに助言をもらったり、メーカー様にも助けてもらいながら、情報を集めて対応します。
多くのお客様が海外に製造拠点を置かれているので、国内の営業だけではなく貿易の仕事をしてみたいです。
学生の皆様にとって就職活動は将来へ向かって大きな選択をする時だと思いますが 自分のやりたいことが決まっている人、悩んでいる人、入社後に別の仕事がやりたくなる人もいると思います。答えは一つじゃないと思います。
今の一瞬も、これからの一生も笑顔でいられる人生を選択出来るといいですね。
まずインターンシップ生として入社させていただきました。会社の雰囲気が良く、すぐに馴染め、ここで働きたいと思うようになりました。
また、私が学生時代から興味を持っていた海外との仕事をしていることも決め手になりました。
会社で笑わない日はないというぐらいみんな明るい人が多いです。アットホームな会社だと思います。
家族
営業マンのアシスタントです。注文や見積り、お客様、仕入先との連絡など事務仕事が主です。
自分でお客様の探している商品を見つけて、見積りを出し、注文を頂いたときです。
商品のことがわからず、探すのに時間がかかることもありますが、お客様の望んでいるものを提供できたときはとても嬉しいです。
商品知識が全くなかったことです。お客様に電話で商品の名前を言われても聞き取れないことが多くありました。
今でも、商品についてはわからないことがまだまだあります。日々勉強です。
困っているときは、いつも先輩や上司が気づいてくれることが多いです。 悩みは相談し、アドバイスを頂きます。
海外と関わりのある仕事を将来したいです。そのためにも今は英語力を上げるため、勉強中です。
私は在学中には内定が頂けず、卒業してから決まりました。
就活は本当に大変だと思いますが、めげずに1社でも多く回り、 自分と縁を感じる会社を探してください。
前職でFAの仕事をしていましたが、自分のキャリアを活かせ、成長できる職場として選びました。
若手も多く、成長力を感じる活気ある会社です。社内の雰囲気も風通しのよいものになっています。
前向き。
メカトロを担当している上司との二人体制ですが、自身の専門性を活かせる顧客や案件には専任担当として対応しています。
これまで知らなかった商売に触れた時と、自分の力でお客様との新たな信頼関係が構築されているのを感じる時。
メカや機械業界とは違うキャリアの為、用語の意味の違い等一つ一つ新たに覚えること。
三和精密は機械主体の商売ですが、その顧客層に自分が培ってきたFA・電気の商売を開拓していきたい。
自分のキャリアが本当に生かせる環境かどうかをじっくり見定めることが大切かと思います。
全く知識のない業界でしたが、面接を受けた際、環境問題に興味を持ちました。 皆が活発に仕事をしている姿を見て、入社を決めました。
厳しい面もありますが、上司や先輩との壁を感じさせず、 朗らかで若い人たちが頑張れる会社だと思います。
経理での仕事の話ですが、曖昧なところがなく、白黒はっきりしています。
総務・経理をしています。仕入先様へのお支払や備品の管理、仕訳処理をしています。
何千万円ものお支払で、すべて1円の間違いもなく一ヶ月が終わった時です。
大量にある資料のファイルの保管場所や、社内の販売管理ソフトの使い方を覚えるのに大変苦労しました。
まだまだ覚える事が多く毎日苦労しています。
まずは自分で考え、わからない時は、やはり上司や先輩に指導して頂き、忘れる事のない様にメモをとり、一日の終わりに見直して仕事を覚えました。
パソコンやサーバー関係の知識を付けたいと思い、現在勉強中です。 三和精密を通じてたくさんの事をこなせる人間になりたいと思っています。
広い視野でたくさんの会社を見て、その中で自分自身を 活かせれる会社を選べれば良いと思います。
これまで、異業種のアパレル商材を扱う通信販売の仕事をしてきた為、正直、全く知識もなく、携わることのない業界でしたが、今までの経歴を活かし、新しいことに挑戦・成長できる職場だと感じ、入社を決めました。
仕事も遊びも全力で取り組み、オンとオフの切替がきちんとある、会社だと感じます。
団結力
通販課にて顧客対応・発注手配・出荷業務を主におこなっております。
直接お逢いしたことのない顧客様とのお電話やメールでのやりとりの中で、喜びのお声をいただいたときです。今後の参考となるご意見をいただける機会も多く、リピーターとなってくださる方もいらっしゃるので、そういった時に、「やってきてよかった!」と感じます。
全く知識のない業界だったため、全てにおいて流れや仕事内容を覚えることに大変苦労しました。
先輩や上司の方々が気遣ってくれ、親身になって相談にのってくださり、今後どのようにしていくべきかアドバイスも受けながら前向きにさせてくださるので、 失敗も励みにして更に成長させてくれます。
まだまだ出来ていないことがたくさんあり、稀に海外のお客様からのご注文もあるので、語学含め、様々な知識を取り入れ、臨機応変に対応できるようにしていき、業界だけでなく、通販業界の中でも 店舗知名度を上げていくことに取り組みたいです。
私のように全く異なった経験が活かされることもあります。何がきっかけになるかは分からないので、一歩踏み出す勇気と自分自身を活かせれる環境なのかを、 ご自身の感じ方でじっくり見定めてほしいと思います。
社員旅行・ゴルフ大会・展示会などイベントも社内のチーム力で
盛り上がります。
朝礼を終え、今日のメーカー同行の確認。
一日の営業予定をチェック。
外回りの前にアシスタントの方と打合せ。
チームプレイが大切です。
いざ、「お客様の工場へ!」 長距離になることもありますが、 安全運転を心がけています。
お客様によって商品や問題は様々。それぞれのお客様と一緒になって問題を解決していく。それが当社の営業スタイルです。
お客様に新しい情報を発信する。 そのためには日々新しい知識を習得する必要があります。会議や勉強会に参加することもしばしば。
明日の納品をチェック。
納期を守ることはお客様との大事な約束です。
朝は打合せから、
担当営業マンとの一日の業務の刷り合わせ
お客様、仕入先様との電話対応 外回り中の営業マンを本社からサポート
お昼は社内のランチコーナーで、 会社で一番リラックスできる時間です。
商品知識が必要になることも。 様々な要望に答えるには、
機械工具の勉強も大事です。
上司や先輩の力を借りることも大事です。 一人では解決できないときは、すぐ相談に行きます。
白とブラウンを基調としたバリ風の室内にはリクライニングチェアがずらり。女子社員お気に入りのリラックススペースです。
休憩時間はみんなここでくつろいでいます。笑い声の絶えない場所です。
ランチは外に食べに行くこともありますが食堂でみんなでワイワイ食べるのも楽しいです
経理O.Y
当社の中心となる営業部の風景です。特に朝と夕方は営業マンの声と熱気が溢れています
ワンフロアにほぼすべてのメンバーがいるので、コミュンケーションがとりやすいです
営業T.K
仕事内容 | 総合職(営業) |
採用予定 | 若干名 |
勤務地 | 大阪府・兵庫県・滋賀県 |
応募資格 | 学歴不問・普通運転免許 |
選考方法 | 面接(3~4回)および適性検査 |
初任給 | 大卒(総合職/営業) 215,000円(手当含む)中途採用は個別相談 |
諸手当 | 通勤手当(上限30,000円) |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 6月・12月 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
年間休日 | 116日(土・日・祝・年末年始・夏季・GW含む) |
福利厚生 | 社会保険完備・選択制確定拠出年金制度・退職金制度・財形貯蓄制度 |
イベント | 三和会(ゴルフコンペ)年2回 、スキー旅行(毎年) 社員海外研修旅行(隔年)、バーベキュー、フットサル、ソフトボール他イベント随時開催 |
昼休憩に足を伸ばしてゆっくりお昼寝ができて最高です!
営業アシスタントT.K